
おはようございます!😊
今週も始まりましたね!
今日から2月。
今月もどうぞよろしくお願いいたします😊
本題とは少し関係のないお話なのですが、
最近、お部屋に緑を増やしたいなあと
思っていまして…
水耕栽培!始めました!😌🌷

「ヒヤシンス」です!
白と、もう一つは赤紫の予定…
せっかくだから出てくる過程を観察したいなと
思いまして、蕾の子を1人チョイスしました♪
自粛の日々ですが少しでも春の訪れをお家で
感じられたらいいなあと😊
咲くのが楽しみです💓😄
すみません、脱線しましたが…
今日はこちらの兵庫県産商品のご紹介を
させていただきます!😌

”こだわりの逸品しょうゆ風味ごま”
今回はシンプルにご飯に振りかけて
いただきました😊💓

ごまの風味がふわっと香り、
またお醤油の塩味が効いていて、
ご飯にとっても合います😌
ご飯が進む!
ご飯にかける以外にもラーメン・
茹で野菜などにもひとふりするだけで、
風味豊かなしょうゆ味が素材を引き立てて
オススメだそうです!😊
他にも野菜のおひたしなど♪
ご飯にかけて使い切ってしまう予感が
していますが😅(笑)
いろいろなお料理に使ってみようと思います!
– – – – – – – – – – – – – – – – — – – – – – – – – – – – – – – – –
〜ごまの栄養素〜
ごまの栄養素として「セサミン」は
知っている方が多いかと思います!
ですが他にも様々な栄養素が豊富に
含まれています。
✔️ミネラル
カルシウム、マグネシウム、鉄分など、
ごまにはミネラル成分がバランスよく
含まれています。
どれも意識をしないと不足しがちな
栄養素。
✔️食物繊維
不溶性食物繊維が豊富に含まれており、
便秘予防に効果的です。
コレステロールの排出を促す働きも
期待できます。
✔️脂質
ごまに多く含まれる脂質は主に
不飽和脂肪酸であるリノール酸と
オレイン酸で構成されています。
不飽和脂肪酸には免疫力を高めたり、
コレステロール値を下げる働きが
期待できます。
✔️たんぱく質
体内で生合成することのできない
必須アミノ酸がバランス良く
含まれています。
✔️ゴマリグナン
ごま特有の成分でセサミンや
セサミノール・セサモリンという
抗酸化成分があります。
アンチエイジングなど様々な
効果が期待できます。
– – – – – – – – – – – – – – – – — – – – – – – – – – – – – – – – –
毎日のお食事に手軽に取り入れられる
”しょうゆ風味ごま”、
是非お試しください♪😊
本日も最後までご覧いただき
ありがとうございました😊💓
コメント