
おはようございます!
2月2日、今日は節分ですね!
立春前日の節分。
昔から立春が冬から春に変わる
1年の始まりとされていたので、
新年の邪気を払う行事が行われる
重要な日なんですね👹🌱
みなさんは豆まきはされますか??
昔は、鬼のお面をつけた母に向かって
「鬼は外〜福は内〜」と毎年
豆まきをしていた思い出があります。
豆まきが終わった後は家中豆だらけ(笑)
小さい頃は本気で怖くて鬼が
翌日の夢に出てきて逃げ惑った
記憶もあります(笑)
行事の思い出はいつになっても
鮮明に覚えています😊
それもあって大人になった今でも
行事ごとは大好きです😌
タイトルと関係ない話をしてしまいました😓
今日は兵庫県産の”全粒粉”を使用して
「全粒粉パン」を作ったのでご紹介!♪
使用した全粒粉はこちら!

”いなみ野全粒粉”
兵庫県の稲美町産の全粒粉です🌾
こちらの全粒粉は以前、
シュークリームを作った時に
使用した下のお写真の
”いなみ野小麦粉”と同じ生産者様です!

どちらも100%稲美町産の小麦粉で
作られている国産小麦粉😌
全粒粉は体にいいけど臭いや
口に残る感じが気になる方々にも
お勧めの全粒粉です!
とっても香ばしいパンが焼けます🥖
稲美町産の小麦表皮、胚芽、胚乳を
全て粉末にされています!🌾
– – – – – – – – – – – – – – – – — – – – – – – – – – – – – – – – –
全粒粉の栄養素
小麦粒は、大まかに表皮、胚芽、胚乳で
構成されています。
通常の小麦粉は胚乳部分だけを用いたもの!
小麦の外皮、胚乳、胚芽の全てを粉にした
全粒粉は高い栄養価を持っています。
〜小麦表皮〜
食物繊維やタンパク質が多く、セルロース、
ヘミセルロース、リグニンなどを主成分とした
食物繊維で構成されています。
食物繊維の機能として、血糖値の上昇緩和、
血圧上昇抑制作用、コレステロール低下作用、
便通改善などの効果が期待されます。
〜胚芽〜
脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミンなど
様々な栄養素が豊富に含まれています。
– – – – – – – – – – – – – – – – — – – – – – – – – – – – – – – – –

全粒粉スイーツなども作っていきたいと
思っています!
また、作ったらご紹介していきますね😊
本日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました!😊❤️
コメント